皆さんは図書館を利用してますか?
自分は資格取得のために使ったり、気になる本を借りたいと利用しています。
今まで図書館を利用したことのない人にはぜひ読んでいただきたい!
本には多くの学びを得ることができるので、人生の一部にしてください。
知識がひろがり、いろいろなことに興味がもてると思いますよ。
それではいきましょう!
結論から言っちゃいます
1、学習環境に適している
2、無料で本が借りられる
3、新聞・雑誌を読むことができる
1解説
家だといろいろと誘惑することが多いと思うので、集中できないことないですか?
図書館は誘惑するものがないので、集中できます。
みんな勉強してたり、本を読んでいるのでもちろん静かです。
隣の人が気になるかたはパーテーションのある図書館をさがしてみるのもいいかもです。
自分の行ってる図書館は独立タイプの机もあります。
2解説
図書館といえばこれ!無料で期間が決まっていますが、たくさんの本を借りることができる点です。おすすめはネットを使って本を予約することです。大体どの図書館でもオンラインサービスができるようになってると思うの使ってみてください。
借りたい本があったら検索してみましょう。意外と図書館にあるので、買う必要がないということになるかもしれません。
最新刊はさすがに人気で借りるまでに時間がかかると思いますが、すこし前の本ならたいがいすんなり借りれたりします。
3解説
各社の新聞が読めます!英字新聞や専門新聞も扱ってる図書館もあると思いうので活用しましょう。
勉強の一休みに新聞を流し読みするのもおすすめです。
でも、結局一番いいたいことは図書館は情報の宝庫だということです。自分の知らないことを調べてわかったら、楽しくないですか?
自分は経済や金融、社会保険や税金について興味があるので、おすすめの知識は随時発信していきたいと思っています。
図書館に行って素敵な本と出合いましょう!
図書館を散歩してみましょう。
いろいろな発見があって楽しいかもです。
オンラインをつかってたくさんの本を借りれば、人生がより楽しくなると思いますよ。