クレカの還元率が手数料をこえた分が得です!
税金をクレジットカードで支払えるのをご存じでしたか?
自分は知ったのはつい最近でございます。
つい最近ですが、ブログでもっともらしく紹介です(*^^)v
確定申告の所得税もできるし、家もちの人は固定資産税もクレジットカードで支払いができちゃいます。
両方ともけっこな額になると思うので賢く利用したいですね。
注意点は納付時にシステム手数料ががつくという点です。これはほんと気を付けポイントです。
なぜってこれの手数料はけっこう高いですから。
カードの還元率と手数料をみて、還元率が勝つならカードでの「支払いはやらない理由はない!」です。
これだけ358円のお得!
我が家の今年の固定資産税は182.100円でした。
た、たかいー(泣き)。4年目からは減税措置がなくなるのです。
5万くらい前年よりもあがりました。
で、今年はカードでの支払いです。システム手数料は1.463円です。
ということは手数料率は1463÷182100×100=0.803…%
楽天カードのポイント還元率は1%なので0.2%くらい得ですかね。
そんだけーと思うかもですが、小さいことの積み重ねが大事かなと思ってます。
まとめ
今回は国税をカードで支払いをしたの巻きでした。
自動車税もカードでいけるみたいです。もちろん公共料金も大丈夫です。
つういでい言うとうちは保険もカード払いをしています。医療、ガン、生命保険、あと車の保険とかも。
銀行引き落としにはせず、カード払いができるものはそうすれば、ポイントがたくさんたまりますよ。
一か月で1500円はポイント戻ってくるので年間にしたら、18000円。
ポイ活はおすすめです。
今日はこのへんで、またです。