わが家の前提条件
- 首都圏在住
- 中一の娘(障害児です)と小5の4人家族
- 1戸建て、住宅ローンあり
- 私、流通業勤務。副業でアルバイトすこししております。
収入:338.603円
夫の収入270.948円
副業アルバイト15.455円
娘年金52.200円
計338.603円
支出:357.153円
生活費:91.318円
食費65.221円
日用品2.979円
衣服費7.626円
交通費5.700円
妻小遣い510円
夫小遣い4.911円
その他4343円
計91.318円
固定費:176.835円
住宅費105.034円
光熱費13.802円
通信費14.338円
教育費24.781円
保険14.520円
医療費4.360円
特別出費:89.000円
Ideco23.000円
積立NISA33.000円
積立NISA33.000円
※1
わが家の場合、特別出費の項目で強制的に貯金(運用)をしてます。
Idecoは銀行引き落としの為、勝手にひかれます。
NISAは毎月任意ですが、基本強制的にいれていく予定です。
※2
何か特別な出費があればこの項目に追加します。
運用以外の特別出費はボーナス対応することにしてます。
収支:-18.550円
う~んマイナスか・・・。なかなか厳しいですな。
今月の感想
5月もコロナの影響で学校もなく、あまり外出もしなかったです。
妻がこづかいをまったく使ってないので、すこし心配です。
運用に回さなければ、収支はプラスにもっていけるのですが、毎月の運用は続けたいので貯金をとりくずしすぎない程度にやっていく予定です。