この記事は
・どの投資信託を買っていいのかわからない人
・将来を考えて、資産形成をしてみたいと思っている人
に対して、書きました。投資がはじめての方には参考になるので、最後まで読んでくださいまし。
この記事を読むことで
・たくさんある金融商品のなかで、まず何を買うべきなのかがわかります。
・長期で運用していくのならば、インデックス投資で運用していくべき理由がわかります。
投資信託はインデックスを購入しよう
インデックスとは、市場の動向を示す指標や指数(日経平均やNYダウ)のことであり、インデックスと連動することを目指して運用されます。
要は市場全体の株価が上がれば、インデックスファンドの価値も上がります。
逆に市場全体の株価が下がれば、インデックスファンドの価値も下がるというわけです。
で、なんでインデックスファンドがいいかというと、理由はこれです。
世界経済は今後も人口増加により、またテクノロジーの発達により、短期での景気の波はあるものの、長期でみるとゆるやかに右肩あがりをする。
インデックスファンドはまさに投資初心者にはおすすめの商品です。
何を買うべきがわからない人はまずはインデックスからはじめていきましょう!
長期でみるとコストパフォーマンスが高い
商品を選ぶさいに重視しなければならないものが、手数料です。
インデックスファンドには、購入時に手数料がかからない「ノーロード」と呼ばれる商品がたくさんありますから、その中から選びましょう。
また、金融商品を保有するときには「信託報酬」という手数料がかかります。
インデックスファンドは指数に連動して機械的に株式の購入を決めるため、コストがあまりかかりません。よって「信託報酬」が低いので、長期で運用するとコストパフォーマンスが高くなるのです。
コスト面でもインデックスファンドは最強なのです!
S&P500、全米株式、全世界株式のインデックスがおすすめです
おすすめのインデックスファンドを紹介します
S&P500インデックス
こちらはアメリカの主要企業を買うイメージの投資信託です。
米国の主要な上場企業500社の株価をもとに算出されており、その時価総額は米国株式市場の80%をカバーします。
S&P500指数に連動する投資成果を目指す投資信託になります。
S&P500のチャートです。きれいな右肩上がりになっています。
全米株式インデックス
こちらはアメリカを買うイメージの投資信託です。
米国株式市場の大型株から小型株までを網羅して、投資可能銘柄のほぼ100%をカバーした株価指数に連動する投資成果を目指すファンドになります。
S&P500よりも投資する企業が多いので、その分リスクは分散されている感じですね。
全世界株式インデックス
こちらは全世界を買うイメージの投資信託です。
全世界(日本、海外先進国、新興国)の株式への分散投資を行い、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動する投資成果を目指すファンドになります。
世界にリスク分散されているので、その点は最強ですね。
おすすめまとめ↓
はじめての人はS&P500がおすすめです。
・自分が持ってる投資信託(NYダウ、S&P500、全米)の中でパフォーマンスが良い。
・証券会社によって種類があるので一番コストの低いものを選びましょう!
はじめての投資信託はインデックスで運用しよう
インデックスファンドに投資することは「世界経済の今後の成長に賭ける」といえます。
投資のプロでもなく、本業も家族もあり、趣味や余暇の時間も大切にしたい思っている人こそ「世界経済に賭ける」ことは一番合理的な運用であると心得ましょう!
(自分もそうしております)
インデックスファンドでの運用は日々の株価の上げ下げにびびることなく、長期目線で気長に見ていればいいのです。基本ほったらかしで大丈夫です。
ゆっくりと資産を形成していきましょう!
↓参考になったらクリックお願いします。