○○の壁とは、アルバイトやパートで働くときの年間の収入を指し、その働く時の基準をいいます。
この壁を気にして働きかたを調整することも多いの思うのでしっかり理解していきましょう。
それではみていきましょう(*^^)v
100万円の壁とは住民税の壁
100万を超えてしまうと住民税がかかります。
100万以下なら住民税はかからないと認識しましょう。
あと住民税は前年の収入に対して翌年の5月には税額が確定し6月~翌年5月にかけて分割で徴収されます。
なので、新入社員の1年目には住民税はかからずに、2年目の6月より引かれるという流れになります。
気をつけておきたいこと
100万円以下でも自治体によっては住民税がかかる。
・住民税には2種類あり、「均等割」と「所得割」があります。
均等割・・・年収にかかわらず同額(およそ年間5000円)
所得割・・・年収に応じて税額が変わる(税率は一律10%)
この均等割の非課税ラインが基本100万ではありますが、例外で93万や96.5万といった自治体もあるので、自分の自治体はどうなのか確認してみてくださいませ。
100万円の壁とは住民税の壁のことである。
100万円の壁は税金に関する壁であるということ。